西松屋激安スニーカーの口コミ
足がどんどん大きくなり、靴がサイズアウトしてしまったので、取り急ぎ西松屋で靴を買いました。
西松屋のスニーカーを選んでみましたが、1cm刻みなうえになんだか小さい!?
プチプラなのはありがたいけど、子供の足に良いのかな?
普段履かせているIFME(イフミー)のスニーカーとサイズ感や中敷きなどを比較してみました。
年齢:3歳3ヵ月
足のサイズ:16cm(フットメジャーで計測)

息子はなぜか靴の試着を嫌がります…。
なので、いつも試着なしで購入しています。
西松屋スニーカーの詳細
私が買った靴はこちら

価格 | 1,208円(税込) |
サイズ展開 | 16~19cm(1cm刻み) |
特徴 | ・超軽量 ・面ファスナーで着脱簡単 ・カップインソールタイプ ・中国製 |
息子の足のサイズが16cmなので、17cmを購入しました。
西松屋のスニーカーのサイズ感は小さめ
イフミーのスニーカーと比べるととても小さめに感じました。
17cmを買って、つま先に数mm余裕があるかないかくらい。
イフミー16.5cm(左)・西松屋17cm(右)

以前、「W」と書かれているものも買ってみたことがありますが、イフミーと同じサイズを買ったら小さすぎて履かせることができませんでした。
履かせやすさ・履きやすさ(自分で着脱できるか)
履き口が少しかたいので、多少の履かせにくさはありますが、許容範囲です。

カパッと開くタイプではありません。


自分でも脱げますが、不器用な息子は履くのは苦戦してました。
何度か履いているうちに柔らかくなってきて、少し履かせやすくなりましたよ!
中敷きのクッション性・軽さ・屈曲性
中敷きにクッション性はあまりなく、またイフミーのように、指の部分がくぼんでいたりはありません。
フラットな中敷きです。
靴の中で足が安定するタイプではなさそう。
私が買ったタイプは超軽量タイプなので、とても軽いです。
イフミーより軽い。

子供の靴を選ぶ時のポイントに、「靴底指の付け根部分が柔軟に曲がるか」というものがありますが、
きちんと曲がります。

大人が指1本で押して曲がる硬さがベターだそうです。
写真撮影のために手でつかんで曲げていますが、指一本で押して曲がる硬さです。
実際に私が履いたわけではないので履き心地はわかりませんが、中敷きのフィット感のなさは少し気になりました。
【足に悪い?】保育園に行くときに実際に履かせてみて思ったこと
とにかく安いので、すぐにサイズアウトしてしまうことを考えるととってもありがたい存在ではあります。
また、泥んこ遊びなどを頻繁にしてくれる園に通っているので、靴が泥だらけになっても心のダメージは少ないです。笑
ただお値段が安い分、作りがシンプルなので子供の足にしっかり合ってるのかどうかが微妙なところ。
足に悪いかといわれると、ニューバランスやイフミーなどある程度値段がするものと比べると「良くはない」と思いました。
なのでメインはいつも通りイフミーを履かせて、洗い替え用のサブの靴として西松屋を履かせようと思いました。
お得に足に合う靴を履かせるなら、レンタルやユーズドもあり?
子供の足のことを思って、作りがしっかりしたキチンとした靴を買おうと思うとまぁまぁお値段する。

すぐ汚すし、サイズアウトしちゃうし…
そんな時は、靴のレンタルサブスクやユーズドを利用するのもありかと思いました!
レンタルの場合
キッズシューズのレンタルサブスク『Kutoon(クトゥーン)』は、
12~18cmの子供靴を月々定額でレンタルできるサービスです。
毎月交換ができ、洗わずに返却OK。
料金プラン
- 1足プラン…月額2,480円
- 2足プラン…月額2,980円【一番人気】
- 3足プラン…月額3,700円【兄弟姉妹におすすめ】
プランの表記の足数は、同時にレンタルできる足数
毎月1回までは好きなタイミングで無料で交換が可能

条件を選択すると該当する靴が表示されます!
こんな感じ

30日間無料
ユーズドの場合
セカンドストリートやブックオフなど、店で状態確認するのが一番ですが、
今の時代ならネットで購入もできますね。

私自身、実際にメルカリで「買ったけど一度も履いてくれなかった靴やブーツ」など出品しています。
人気のキャリーオンでも、スニーカーの取り扱いがあります。
スタッフさんが状態をしっかり検品してくれているのが安心。(某ファッションサイトのUSEDは検品ないようでした)
もちろん状態も指定できますよ。中には新品・タグ付きも。

ぜひチェックしてみてください。
\新規会員登録で300Pプレゼント/

コメント