無添加のスムージーやスープ・サラダ、メインディッシュが冷凍で届くGREEN SPOON。


食べ応えがあるので置き換えにピッタリ。
\野菜がゴロゴロ/

今回はサラダの口コミです!
サラダ4種類のレビューを写真付きで紹介しています。
購入を迷われている方の参考になれば幸いです!

グリーンスプーンのサラダは温かいので身体が冷えない=代謝が落ちるのを防げるので嬉しい。
1食550円~購入できる

スープの口コミはこちら

【実食レビュー】置き換えダイエットでグリーンスプーンのサラダを食べてみた!【本音で口コミ】
今回は
- なすとトマトのバジルチーズサラダ
- 7種野菜の塩麹グリーンサラダ
- ブロッコリーとかぼちゃの特製シーザーサラダ
- モロッコいんげんとひよこ豆のバターカレーサラダ
を食べました!
すべて夕食に置き換えています。
個人的には、スープよりサラダの方が味がしっかりしてて
満足感高いように感じます。置き換えも辛く感じません。


レンチンすると少し水っぽくなるので、加熱後はしっかり混ぜて味を絡めてください。
ホットサラダなので体が冷えないのもいいところ!冷えはダイエットの大敵です。
Ciao! なすとトマトのバジルチーズサラダ 308kcal
夜ご飯に置き換えました。

こちらはお気に入りのサラダ!
チェリートマトと揚げナス、バジルとチーズが美味しくて満足感高いです。

チーズはみょ~んと伸びます!


ブロッコリーとロマネスコの歯ごたえもいい感じ。

温玉やサラダチキンを加えても美味しそうです!
ナスが中国産かも・・・というのが少し引っ掛かります。
揚げなす(中国又はベトナム又はインドネシア)、ブロッコリー、チェリートマト、かぶ、ロマネスコ、オリーブオイル、オートミール、トマトピューレ、シュレッドチーズ、フライドオニオン、すりおろしにんにく、バジルペースト、ほうれん草パウダー、コンソメ顆粒、食塩、ブラックペッパー、(一部に大豆・乳成分・鶏肉・ゼラチンを含む)
最大32%オフで購入できる
Green Day 7種野菜の塩麹グリーンサラダ 215kcal

こちらもお気に入り!

アーモンドや枝豆がいいアクセントです。
にんにくとハーブ&スパイスが効いているので食べ応えもばっちり。

ここに焼いたベーコンをトッピングしても美味しいですよ
タンパク質 9.1g、食物繊維 7.2g、カリウム 554mg、カルシウム 117mg、ビタミンE 4.2mg、ビタミンK 181μg、葉酸 235μgが摂れるので、栄養価もバッチリです!
ブロッコリー(エクアドル又は中国又はスペイン)、モロッコいんげん、キャベツ、アスパラガス、枝豆、ケール、オリーブオイル、塩麹、カシューナッツペースト、アーモンド、フライドオニオン、食塩、黒砂糖、野菜ブイヨン、すりおろしにんにく、しょうゆ、エルブドプロヴァンス、(一部に大豆・カシューナッツ・アーモンド・ごま・小麦を含む)
Farm Tokyo ブロッコリーとかぼちゃの特製シーザーサラダ 205kcal
ブロッコリーとかぼちゃが大きくて食べ応えもあって◎
結構ボリューミーですが、
カロリーは205kcalと控えめ。

ちょっと味が薄い??と思う箇所がありました
(多分混ぜるのが甘かった。)
ミニキャベツの甘味がおいしかったです!
味に関しては、特に不満はなかったものの、
キャベツが中国産ということだけ少し引っ掛かりました。
キャベツ(中国産)、ブロッコリー、ロマネスコ、かぼちゃ、芽キャベツ、ケール、アボカド、豆乳クリーム、豚肉、シュレッドチーズ、オリーブオイル、塩麴、すりおろしにんにく、食塩、(一部に大豆・豚肉・乳成分を含む)
Yellow Magic モロッコいんげんとひよこ豆のバターカレーサラダ 270kcal

じゃがいもがほくほく!

カカオニブの食感と香りがアクセントとして効いています。

カレーのスパイス効いててピリッと。
玉ねぎ(スキンオニオン)も美味しい!
冷凍してあるものを温めるので、
ちょっとだけ水っぽくなってしまいました。
スパイスが効いているので、
シーザーサラダより食べ応えを感じました!満足感◎!
じゃがいも(国産)、ブロッコリー、ひよこ豆、モロッコいんげん、黄パプリカ、オートミール、ココナッツクリーム、鶏肉、グラスフェッドバター、カレー粉、カカオニブ、ソテーオニオン、すりおろしにんにく、食塩、鶏がらスープの素、クミンパウダー、ガラムマサラ、(一部に鶏肉・乳成分・大豆を含む)
他の種類もチェックしてみるミールキットならGREEN SPOON!

GREENSPOON(グリーンスプーン)を使ったダイエットの方法
まずは自分の基礎代謝量をチェック。

基礎代謝量はこちらから計算できます。
摂取カロリーを基礎代謝量(=何もしなくても消費されていくエネルギー)よりちょっと上(+100〜200kcal)くらいに抑えるために食事をGREENSPOONに置き換える。

摂取カロリーが多くなりがちな、昼か夜に置き換えるのがおすすめ!
消費カロリーより摂取カロリーが下回れば、瘦せていきます。

1kgの脂肪を減らすために約7200kcalを消費する必要があります。
ただし、摂取カロリーが基礎代謝量を下回らないように注意しましょう!
参考ページ:ダイエット中の1食あたりの摂取カロリー目安は?計算方法や摂る目安を把握して健康的にダイエットしよう
\初回1食550円~/
/1回のみの注文OK\
GREENSPOON(グリーンスプーン)のメリット・デメリット
メリット①1食当たり約7~8種類の野菜・果物が入っている。
やはり一番の魅力は、
一食当たりにつき7~8種類の野菜が入っているところ。
同じようなサラダやスープ・スムージーを作ろうと思うと、
なかなか材料を揃えるのに手間がかかります。

自分で作る手間を考えると、1食約900円は安い方なのかな…なんて思ったりしています。
メリット②野菜や果物などから栄養が摂れる。さらに無添加。
無添加で安心ということに加えて、
ビタミンなどの栄養もきちんと摂れるのも魅力のひとつ。
\参鶏湯の栄養成分表/

野菜の持つ栄養でセルフケアできるのはとっても嬉しいポイントだと思いました!

忙しいからと適当にご飯を済ませるのではなく、『ラクだけど体に優しいものを食べている』という感覚が嬉しい。
メリット③メニューが豊富で組み合わせも自由で食べる楽しみがある。
スムージーが10種類、
サラダは8種類、
スープは15種類、
メインディッシュ40種類!と
豊富なメニュー。
味の組み合わせは自由なので、
その時の気分に合わせて選べるのが魅力です。
気に入った味をたくさん買うのもありだし、
いろんな味に挑戦するのも楽しい。
私は、月に一回購入して、夫が不在の日のランチやディナーにしています。
Uberしたり外食するよりも安いし、
「今日はどのスープにしよう」とウキウキ選べるので我慢している感がないので大好きです。
デメリット①冷凍庫の中でスペースを使うのが難点
冷凍保存なので、冷凍庫に入れておかなきゃいけないのが難点です。
多く頼んだ方が単価が下がるのでお得ですが、うちの冷蔵庫はそんなに大きくないのでたくさん頼めないのが残念。
デメリット②値段が高い
一番お得なプランでも、1食あたり907円(税込)。
なので、継続しにくいところが難点だなと思っています。

私は楽天のセールでも買ったりしています。
初回お試しは1食550円~で購入できます!
ミールキットならGREEN SPOON!

サラダで置き換えダイエットにおすすめの味は?カロリー低い順に3つ選んでみた!
グリーンスプーンは自分で気になるメニューを選べますが、とにかく種類が豊富。
今回はカロリーが低いTOP3を、それぞれ選んでみました。
※画像は公式サイトより引用
サラダでカロリーが低いメニューはどれ?
サラダの中でカロリーが低いメニューTOP3は下記の通り!
①Farm Tokyo 205kcal
ブロッコリーとかぼちゃの特製シーザーサラダ。
カリウム 、ビタミンA 、ビタミンK、葉酸が摂れます。

②Green Day 215kcal
アスパラガスやケールなどの緑野菜をハーブと塩麹で優しく味付けしたグリーンサラダ。
カリウム、カルシウム、ビタミンE、ビタミンK、葉酸入りです。

③joy 222kcal
レモンをブレンドしたオニオンドレッシングにアスパラガスとアボカドなど12種の具材を組み合わせたオリジナルコブサラダ。
ビタミンE 、ビタミンK、ナイアシン 、パントテン酸 が摂れます。

ミールキットならGREEN SPOON!

グリーンスプーンをお得に購入する方法は?最安値は公式サイトの初回限定
1食あたり900円以上するちょっとお高めのグリーンスプーン。
一番お得にお試しするなら、公式サイトの初回限定セットです。
初回1食550円~購入できます。

初回のみで解約もできますので、お口に合わなかったときも安心
楽天市場でも購入可能!
楽天にも公式サイトがあり、よくセールもしているのでそちらで購入するのもおすすめ!

ぜひチェックしてみてください。
まとめ:おいしくセルフケア&ダイエットしたい人におすすめ
今回は、新しくなったグリーンスプーンを試してみました。
いつもスープばかりでサラダは初挑戦だったのですが、思った以上に美味しくて食べ応えもあって、これからも買ってみようと思いました。
グリーンスプーンのサービスはけして安いわけではありませんが、手軽に自然に食事でセルフケアしたい方にはおすすめです。
気になる方はぜひ試してみてください!
最大32%オフで購入できる
コメント