赤い羽根共同募金の相場は?保育園・幼稚園・小学校の目安額を知りたい!

息子が保育園から赤い羽根共同募金の封筒を持ち帰ってきました。

みんなどのくらいの額を募金しているんだろう…

と疑問に思ったので調べてみました。

我が家は財布に小銭が200円しかなかったので、200円入れました。多かったのか少なかったのか…

目次

赤い羽根募金の相場は?いくら入れるのが妥当??

知恵袋やSNSを参考に意見をまとめてみました!

保育園・幼稚園の場合

10円~100円という意見が多いようでした!

我が家では、幼稚園や学校への募金は子供ひとり100円にしていました。

50円とか100円でも充分!
500円でも1,000円でも、負担にならないのであればいくらでもいい。

「募金に協力してくれる家庭は10~20円を子供に持たせてください」と指定があった。

10円~100円で子どもに選ばせていました。

小学校の場合

小学校では、『地域貢献や寄付の仕組みを学ぶ』という目的もあり、赤い羽根募金が行われています』

小学生の子でもお小遣いから無理なく出せる程度が無難でしょう。

いくらでもいいと思う!私の住んでいる地域では100円が相場

何も買えない程度のお金を募金するのは失礼かなぁと考えて、「駄菓子が買えるくらいの金額くらいは出そうね」と子供に話して金額を決めました。

10円を持っていっていました!

財布に入っている小銭で500円以内を入れています。

募金はしなくてもOK

中には保育園や幼稚園から寄付金額を指定される場合もあるそうですが、

基本的には募金は『気持ち』なのでしなくてもOKです。

赤い羽根募金の寄付額全国平均は?

赤い羽根共同募金が発表している統計データによると、

令和5年度の1世帯当たりの平均寄付額は267円

1人当たりの平均額は128円でした。

岩手・秋田・山形・香川は1世帯当たりの平均寄付額が500円以上でした!

全国の募金総額は16,072,481,427円!

参照:統計データ(募金編)

まとめ

赤い羽根募金の相場は…

  • 保育園も幼稚園も小学校も数十円~100円の家庭が多い
  • 小学生はお小遣いから出している子もいた。
  • 金額は気持ちでいい。
  • 全国平均だと1人128円(R5年度)

でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳の男の子を育てながら、正社員としてフルタイム勤務をしております。
60㎏から半年で54㎏まで落とすことができました。目標は50㎏です!
ダイエットだけでなく、敏感肌でも使いやすいコスメについてなど、
実際に使って良かったものをレビューしています。
健康的で美しい人を目指すブログです!

コメント

コメントする

目次