保活激戦区に住んでいたため、0歳児クラスに4月に入園しました。
復職にあたり、買ってよかったものや必要のなかったものなどをまとめていきます。
※個人の感想です!
- 2020年4月~0歳児クラスに入園(息子9か月)
- 保育園まで徒歩15分
- 運転免許なし(夫はあり)
ワーママ的買ってよかったもの
買っておいてよかった~と思ったのは以下の通り。
母乳の分泌を抑えるハーブティー
育休復帰してすぐ「辛い!」と思ったのは、オッパイの張り。
母乳育児をしていたので、授乳感覚が空くと痛みが…。
復職する直前(3月頃)から間隔をあけることに挑戦しまいたが、それでは遅かったです。
ということで、AMOMAさんの卒乳用のハーブティーで母乳を抑えていました。
気休めだったかもしれませんが、GW前には日中も胸は張らず、乳腺炎にかかったりすることもありませんでした!

【電動自転車】カイホウジャパンSUISUI
一年間は徒歩で頑張っていたのですが、1歳半を過ぎるとベビーカーでは色々と無理が出てきました。
2歳になるころに激安の電動自転車を購入。

驚くほど安いので、バッテリーは長持ちしませんが、平日登園で使うだけなので問題なし。
ただ、子供乗せのイスの部分は簡易的でベルトがゆるゆる。後ろで縛ったりして調整しました。
また、レインカバーを自転車屋さんに買いに行ったときに「聞いたことないメーカーだから、カバーの取り扱いがない」と言われてしまいました。(結局ネットで購入。問題ありませんでした)
【ロボット掃除機】テイクワン ロボットクリーナー
家を出る前にポチッと稼働しておけば、しっかりお掃除してくれます。
こちらも激安掃除機でしたが水拭きもできるし、ダストボックスも水洗いできるし優秀でした。
たまに、充電器に帰ってこれず、ちょっとした段差にひっかかって終了しているときもありますが、
安いのでそこもご愛敬です。

お名前スタンプ
おむつは途中からサブスクしたので名前の記入は必要なくなったのですが、
何かと名前を書く機会が多いのでスタンプがあったほうが断然ラクでした!
サイズが豊富なものだと、特に便利だと感じました。

やってよかったこと(美容編)
まつげパーマ(ラッシュリフト)
メイク時間の短縮に。
最悪マスカラを忘れても、パーマある・なしでは目の印象が変わったので良かったです!
眉毛ワックス
こちらも同じくメイク時間の短縮に。
まつ毛パーマよりも印象に違いが出ました!
どちらかをするなら、眉毛の方がおすすめです。
特に骨格診断で似合う眉毛を作ってもらうと印象が全然変わりますよ!
まとめ
とにかく時短になるものを購入&お金をかけました!
コメント